エンゲージド・ラーニング
中国茶葉博物館 エンゲージド・ラーニング活動
「お茶の物語、お茶の科学」。私たちと一緒にお茶のことについて学び、お茶を理解しながら賞味しましょう。

1.茶文化体験の旅
茶博展示ホールの見学、展示解説、クイズによる商品獲得、茶芸パフォーマンス鑑賞、茶汲み・飲茶礼儀・飲茶体験。2.茶摘み・焙煎体験(茶期のみ)
茶畑の見学、茶葉の識別、茶摘み体験、焙煎過程(または機械による製茶)の見学。3.茶文化全般の講座
本館の専門家によって結成された茶文化宣伝グループが各学校まで足を運び、茶文化普及のため茶文化全般の講座を行います。4.オリジナル茶作り
お茶を原料として、季節の果物をあわせて栄養満点の美味しいフルーツティーを作ります。例えば、ミントレモンティー、濃厚ミルクティーなど。5.お茶の匂い袋作り
古くなったお茶や不要となったお茶を原料としてお茶の匂い袋を作り、お茶のリサイクル利用を提唱します。6.茶絵の拓本作り
茶文化に関する内容が書かれた絵を拓本テンプレートとして、画仙紙と絵の具を使って、テンプレート上の絵をくっきりと紙に写すことができます。やり方は簡単ですが、とてもおもしろい過程なのでぜひ試してみてください。7.茶芸チームの結成・養成
学校での「子供茶芸師チーム」の立ち上げをお手伝いいたします。
初期段階では、子供茶芸師の募集と茶器・衣装・音楽の用意をお手伝いします。
茶芸師の理論研修と実践トレーニングを通して、緑茶の基本的な淹れ方を学びます。
各グループの日常指導内容をそれぞれファイルに記録し、定期的に学校へ訓練の進行状況を報告します。
茶事活動をもとに、グループの茶文化活動に対する認知度と参加意欲を高めます。8.茶文化サマーキャンプ
A. 子供茶芸師 (夏休み期間内は追加料金がかかります)
入校、開校式、茶文化の基礎知識に関する講義、上質な緑茶を淹れる、台湾烏龍茶を淹れる、総合実践、茶芸実践テスト、中国茶葉博物館より「子供茶芸師」認定証の発行
活動期間:3日間
B. 子供解説員(夏休み期間内は追加料金がかかります)
入校、開校式、茶文化の基礎知識に関する講義、解説の基本スキルと要領、解説原稿の練習、定位置の解説方法の学習、解説の実践練習、グループ分けの練習、プロの解説員からアドバイス、解説実践テスト、中国茶葉博物館より「子供解説員」認定証の発行
活動期間:3日間9.「五彩の茶葉」体験
緑茶、紅茶、白茶、青茶、黒茶の5種類のお茶を識別します。
闘茶:3種類のお茶(5種類のサンプルからお気に入りの3種を選ぶ)を試飲し、色、味、香りから飲んだサンプルの名前を言い当てます。当てた人は賞品が獲得できます。「五彩の茶葉」に関する科学普及・宣伝教育のパンフレットを配布します。10.「識茶・認茶・愛茶」コミック展とお茶百科知識巡回展
「茶の物語・茶の科学」と「茶と文化・茶と健康」をテーマにした展示です。グランド、講堂、教室などで展示するのに適しています。茶文化相談、茶芸パフォーマンス、宣伝資料配布、茶文化交流などの関連活動もご提供できます。11.子供茶芸親子活動(15人以上のみ開講)
自分の手でお茶を淹れたり、敬茶の礼儀作法を学んだり、お茶を味わったりして、自由活動で楽しんでいただけます。子供と親が共同参加で、茶文化の展示を見学しながら説明を聞き、茶芸パフォーマンスを楽しむことができます。12.中国茶葉博物館茶芸師
小中学校でエンゲージド・ラーニングを担当する教師を対象に、無料の茶芸養成講座を開設いたします。研修を終えた方には中国茶葉博物館から茶芸師認定証を発行いたします。
中国茶葉博物館のエンゲージド・ラーニング活動に関するお問い合わせ
担当者 梁静
電話:87964232
担当者 梁静
電話:87964232